病態栄養部スタッフ
当院では、給食業務から栄養管理業務までを、「病態栄養部」スタッフが行っています。
○管理栄養士9名 ○栄養士1名 ○調理師3名 ○調理補助5名


腎臓にやさしいレシピ

病態栄養部が
「まるちゃん先生(当院院長)おススメ!
腎臓にやさしいレシピ 30メニュー」
をご紹介します。
入院食
さまざまな患者様(高血圧、糖尿病、腎臓食等)の病態に適した治療食を提供しています。また、ベットサイドに栄養士が伺い、患者様が美味しく召し上がれるよう対応しています。
温冷配膳車を使用しており、お食事は、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、適温にて召し上がっていただけるようご提供しています。
配膳時間は、朝食8:00 昼食12:00 夕食18:00です。病棟フロアーでの配膳となります。病院4階の入院患者様用の食堂もご利用いただけます。

【献立】鰻のちらし丼、ナスの揚げ浸し、一夜漬け

【献立】ご飯、煮しめ、伊達巻、紅白蒲鉾、黒豆、子持ち昆布、ナマス、金柑
栄養指導

食事による栄養管理を必要とする患者様とそのご家族の方の栄養指導相談を受け付けています。
医師の指示により、管理栄養士が食事療法の基本から調理実習までおひとりづつ、きめ細かくアドバイスさせていただきます。初めての方でも実行できるカリキュラムをご提供いたします。
栄養相談をご希望の方は、担当医師にご相談ください。
調理実習
透析を受けている方を対象に、不定期で、調理実習を行っています。透析食の基本を勉強しながら、透析食を美味しく食べ られるお料理をご紹介する実習です。献立は、季節の食材を利用し、ご自宅でも簡単に調理できるよう工夫しています。保存期患者様向けの調理実習も行っています。
調理実習をご希望の方は、病態栄養部までご相談ください。


CKD(慢性腎不全)予防 料理教室

病態栄養部の科長の石川が発足した「腎臓病を考える会」にて、CKD(慢性腎不全)予防料理教室を開催しています。講義と調理実習を行います。
糖尿病教室

当院在籍の日本糖尿病療養指導士(4名在籍)による、糖尿病教室を実施しています。参加は無料です。
当院患者様やご家族はもちろん、他の医療機関におかかりの方や予防的に学びたい方など、どなたでも参加していただけます。
腎臓病教室

糖尿病療養指導士の看護師、薬剤師、管理栄養士、透析室看護師などの専門スタッフによる、腎臓病教室を実施しています。参加は無料です。
当院患者様やご家族はもちろん、他の医療機関におかかりの方や予防的に学びたい方など、どなたでも参加していただけます。
地域活動
2021年12月
春日部市健康フェア ふれあいキューブにて
「知ろう・防ごう・慢性腎臓病」
執筆

○『透析ケア』 2020年12月 Vol26
「透析患者のかゆみ アセスメント・治療・ケア まるわかり」
○『ヘルスケア・レストラン』 2018年9月
「サルコペニア予防を踏まえた人工透析治療を支える 透析食」
○『Nutrition Care』 2016年10月
「ダメダメ指導にさようなら 栄養指導の○と×」
○『透析ケア』 2016年3月 Vol22
「ニッポン全国 施設めぐり旅 透析室からコンニチハ!」